2019.12.13
メール配信の使い方(ステップメール編)
ステップメールの作業場所「運用メニュー」から「ステップ配信(メール配信)」へと進みます。ステップ配信の考え方起点となる日についてチケットの取得日(有効化した日)を起点にステップ配信されていきます。起点となる日から○日後の○時に送信という送り方になるので、当然それぞれの顧客
2019.12.13
ステップメールの作業場所「運用メニュー」から「ステップ配信(メール配信)」へと進みます。ステップ配信の考え方起点となる日についてチケットの取得日(有効化した日)を起点にステップ配信されていきます。起点となる日から○日後の○時に送信という送り方になるので、当然それぞれの顧客
2018.11.29
作成されたコンテンツの上下関係を変更することができます。記事内のカテゴリは「カリキュラム」と読み替えていただいても同じ意味です。コンテンツ一覧画面へ移動まずヘッダメニューより、会員コンテンツの一覧画面へ移動します。その後、コンテンツ一覧にありますカテゴ
2017.02.17
チケットによる閲覧制限機能を使うことで、会員レベルに応じたコンテンツ配信が可能です。記事編集画面の右にある「チケットによる閲覧制限」セクションをクリックします。チケット選択項目が出てきます。チケットは複数選択可能です。この設定を行うと、指定されたチケットを持っ
2017.02.17
会員コンテンツ(記事)の編集画面についての解説です。コンテンツ一覧画面から、編集したい記事の「編集」ボタンを押します。追加した直後は、下書きの状態になっています。記事関する各種設定は画面右にあります。記事作成が終わりましたら公開状態を「公開(会員向け)」とし登
2017.02.17
はじめに会員コンテンツとして以下の2つのテンプレートが用意されています。 標準(記事型) 動画提供型(Youtube,Vimeo)標準(記事型)通常の記事になります。動画提供型(Youtube、Vimeo)動画コンテンツを教材として提供する場合に利用します。