投稿記事一覧

ユーザーコード(会員番号・顧客コード)について

はじめに

会員や顧客を管理するうえで、「会員番号」や「顧客コード」が必要になることがあります。
TAKETINでは、ユーザーごとに発行されるIDとは別に、任意で設定・変更できる「ユーザーコード」 という項目をご利用いただけます。

ユーザーコードとは?

登録された各ユーザーに対して、事業者様が自由に設定できる「もう一つの識別番号」です。
通常のユーザーIDとは別に使えるため、社内管理や外部システムとの連携に便利です。

こんな用途に使えます

ユーザーコードは、さまざまなシーンで活用できます。

  • 外部システムの顧客番号や会員番号として利用
  • マイページや会員サイトのログインIDとして利用
  • 会員証やファンクラブカードに印字する番号として表示
  • エンドユーザーが自分の「会員番号」として認識できるように表示

どのように管理できますか?

ユーザーコードは、以下のように管理・活用できます。

  • 顧客一覧や詳細画面で「ユーザーコード」を確認・編集できます
  • 顧客検索時に「ユーザーコード」で検索可能です
  • CSVでの**出力(ダウンロード)インポート(取込)**にも対応しています

自動で会員番号を発行することもできます

ファンクラブや有料会員制サービスのように、「会員番号を自動で割り振りたい」という場合、自動付番(オートナンバリング)にも対応しています。

設定内容に応じて、以下のような形式で自動発行できます。

自動付番の例

  • 接頭辞(例:u)+ 連番 → u000001, u000002, …
  • 接頭辞+ランダム文字列 → uA94F72, u7C2B19, …
  • シリアル番号方式 → 既存の最大値+1で連続した番号を発行

会員番号のように「必ず連続した番号」を使いたい場合にも対応可能です。
その他、特別会員のために番号を空けておくといった運用もできます。

書式ルールのカスタマイズ

ユーザーコードに使える文字の種類や桁数を、事業者様のルールに合わせて設定できます。

例:

  • 半角英数字のみ
  • 5〜12文字以内
  • 先頭はアルファベットで始まる形式 など

※ 完全にご要望のとおりには出来ないこともあります。

利用開始の方法

ユーザーコード機能の利用・設定を希望される場合は、以下のテンプレートをコピーし、必要事項をご記入のうえサポートまでお送りください。

以下の内容でユーザーコード機能の設定をお願いいたします。

【ご利用サイト名】:
【対象システム/サイトコード】:
【希望内容】:
(例)
・ユーザーコード機能を有効にしたい
・会員番号として自動付番を利用したい(連番/ランダム)
・接頭辞:u
・桁数:10桁
・書式ルール:半角英数字のみ(5〜12文字)

【補足・ご要望】:
(例)
・ファンクラブ会員番号として運用予定
・既存ユーザーにも自動付番を適用したい

顧客との接点をわかりやすく整理したい場合に、ぜひご活用ください。

TOP