銀行振込の入金日の入力とメール配信
はじめに 銀行振込で送金があった場合は、管理者が着金手続きをすることで申込みが有効になります。 入金日を登録することで申し込みが有効となりますが、多くの場合、同時にお客様に対して入金確定の通知メールを送信する必要がありま…
はじめに 銀行振込で送金があった場合は、管理者が着金手続きをすることで申込みが有効になります。 入金日を登録することで申し込みが有効となりますが、多くの場合、同時にお客様に対して入金確定の通知メールを送信する必要がありま…
はじめに 1ヶ月毎の継続課金の場合、毎月の請求・決済日は申込みされた日の翌月同日に行われます。 一方、「毎月の課金日を◯日にしたい」や「来月はお休みされるので課金をスキップしたい」といった理由で「次回請求日」を変更したく…
定期課金サービスを販売されている場合、いくつプランを用意されていることが多いようです。 お客様はいずれかのプランに加入することになるのですが、加入しているプランを変更したいと言われることもあります。 今回は、プラン変更の…
定期課金サービスのお申込みが月末だった場合に、次回課金日はどうなるのかという疑問についてお答えいたします。 31日に初回受注した場合の次回課金日はどうなる? 31日に初回受注をし、毎月の定期課金を行っていく場合、次の月に…
前倒しで料金を受け取ったなどの理由で、次回の請求登録を前倒して行いたいケースがあります。その際の手順について解説いたします。 こちらの作業は申込詳細画面で行えます。 申込詳細へ移動 「販売管理」→「申込み一覧」へ移動しま…
次回決済日を変更することで、次に決済(売上登録)が行われる日を変えることが出来ます。 では、その後の決済(売上登録)スケジュールはどうなるのでしょうか? 次回決済日の変更後の決済(売上登録)は以下のようになります。 ケー…
Paypal以外の「総合アカウント」「自社アカウント」ではご利用できます。 次回決済日(課金日)の変更は2つあります。 どちらとも顧客の管理⇒編集⇒申し込み一覧画面から変更で「次回決済日」を変更することが可能です。 継続…