2020.11.18
商品(契約)をキャンセルし、同時に返金も行なう方法
はじめに商品販売を行っていると、お客様から解約の申出や、返金のご希望の連絡を受けることがあります。方法は様々ですが、今回は申し込み詳細までいかなくてもキャンセル返金処理ができる簡単な方法を説明します。キャンセル・返金方法継続課金・分割払いの場合定期課金・分割払いを停めるには2種類
2020.11.18
はじめに商品販売を行っていると、お客様から解約の申出や、返金のご希望の連絡を受けることがあります。方法は様々ですが、今回は申し込み詳細までいかなくてもキャンセル返金処理ができる簡単な方法を説明します。キャンセル・返金方法継続課金・分割払いの場合定期課金・分割払いを停めるには2種類
2019.12.13
お客様から会員サイトへログインできないという問い合わせがあったときのチェックポイントについて説明します。チェックすべきポイントログイン認証がNGとなる原因については、以下2点で引っかかっている場合がほとんどです。 ユーザーにロックが掛かっている チケットが無効になっている(W
2019.10.21
はじめにお客様から「ログインできない」という問い合わせをいただくことがあります。こういった場合の顧客対応についてのお薦めを紹介します。パスワードを知る方法お客様のパスワードは復号できない状態で登録されていますので、問い合わせを受けてお客様のパスワードをお伝えする方法はありません。
2018.03.20
はじめにシステムからは様々な自動送信メールが送信されます。システムから自動送信されるメールの種類と送信されるタイミングについて説明します。自動送信メール一覧 督促 督促(強) 定期決済失敗メール 定期決済断念(UPC) 定期決済断念(paypal)
2017.11.24
はじめに契約の定期決済の支払いに利用されているカードが有効期限が切れている場合、基本的には自動メールで通知が行われます。送信される条件10日後に課金される申込の支払いに利用されているクレジットカードの有効期限が切れている場合例:次回課金日が1月16日の場合、1月6日にメールは送信