商品設定

お試し期間の活用

はじめに

弊社の商品設定には「お試し期間」と呼ばれるものがあります。

基本的に「お試し期間」を活用するのは
初回金額は0円で、お試し期間終了後に2回目である課金の開始するケースになります。

クレジットカードの登録も同時に行えますので、そのまま継続課金にスムーズに移行できるという点でも有効です。

しかし「お試し期間」を過ぎての解約は2回目の継続課金が発生してしまうので、登録時にきちんと概要欄に記載しておくのがよいでしょう。

https://taketin.com/wp-content/uploads/2018/02/haku_base.png
はくにゃん

うまく活用して、登録の間口を広げてみてね!

決済設定でお試し期間を入力

お試し日数は1日〜無制限で入力することが可能です。
お試し日数の考え方は、申込みをしたその日を含んだ日数でカウントします。
逆に初回の課金(次回課金日)は、お試し期間が終了した翌日になります。

お試し期間として利用される場合は、基本的に初回金額を0円にする必要があります。
そのため入会金は徴収できないのでご注意下さい。
https://taketin.com/wp-content/uploads/2018/02/taketin_base.png
たけちん

例えば、1日に申し込まれた契約にお試し期間が14日間あったとした場合、初回の課金は15日になります。

お試し期間が使用できる商品タイプ

継続課金(回数制限なし)の設定

分割払い(回数指定の継続課金)の設定

登録時にクレジットの登録をして欲しい場合は「決済方法の選択:銀行振込を利用する」のチェックボックスを外しておきましょう。

https://taketin.com/wp-content/uploads/2018/02/taketin_base.png
たけちん

このスクリーンショットの例だと、初回無料で30日間のお試し期間が付き、31日目に1,000円+税の課金が行われ、その後、毎月同日に課金が行われていくという設定になっています。

基本情報の編集

基本情報に商品の概要を入力できます。
お試し期間終了後の説明などを入れておくのにご活用下さい。

【管理者の設定の画面】

【申し込みフォームの画面】

お試し期間を設定しないほうがいいパターン

最初にお試し期間を設定することで、変更するのに間違えてしまったり、日付の考え方が難しくなってしまうパターンがあります。

下記の場合などは一旦「お試し期間は0日」での商品設定の方がわかりやすいですので、関連記事にお進み下さい。

  • 一人一人登録日によって異なる日割り金額を請求したい
  • 登録日はバラバラだけど(事業のスタート・今後の支出の把握のため)全員の課金日を指定日に揃えたい

関連記事はこちら

日割り料金を請求する方法

はじめに 毎月の引落し日を◯日に揃えるといった運用をされる場合、月の途中から入会された方の当月料金を日割り請求したいケースが発生します。 ...
2020.09.14

次回課金日(請求日)を変更する方法

はじめに 1ヶ月毎の継続課金の場合、毎月の請求・決済日は申込みされた日の翌月同日に行われます。 一方、「毎月の課金日を◯日に...
2020.09.14
TOP