2019.06.13
支払い方法の変更について
定期支払いを「銀行振込」で受付けている場合など、お客様から「カード払いに変更したい」といった要望があったりします。もしくは、「送金をし忘れたので、今回だけカードで支払わせて」といったケースもあります。こういったご要望について、1つオペレーションで対応可能です。決済URLをご案内する方
2019.06.13
定期支払いを「銀行振込」で受付けている場合など、お客様から「カード払いに変更したい」といった要望があったりします。もしくは、「送金をし忘れたので、今回だけカードで支払わせて」といったケースもあります。こういったご要望について、1つオペレーションで対応可能です。決済URLをご案内する方
2018.07.27
はじめに解約手続きを自動で行う方法として、お客様にマイページにログインいただき、解約を行っていただく方法はありましたがこの度、定期課金時の自動メールなどに解約申請用URLを差し込み、お客様自らが解約を行える機能が完成しました。ご利用方法ついて説明します。解約申請用のURLについて
2018.03.27
継続課金を行っていると、お客様から解約の申出や、休止の連絡を受けることがあります。こんなときに行う作業について解説します。定期課金を停める2つの方法定期課金を停めるには2種類のアプローチがありますので、使い分けてください。 停止 解約(キャンセル)停止とい
2017.11.24
はじめに契約の定期決済の支払いに利用されているカードが有効期限が切れている場合、基本的には自動メールで通知が行われます。送信される条件10日後に課金される申込の支払いに利用されているクレジットカードの有効期限が切れている場合例:次回課金日が1月16日の場合、1月6日にメールは送信
2017.04.12
2017.03.24
継続課金中の契約が決済に失敗した時にはどうなる?継続課金中の契約で、普段は問題なく課金できているのですが、決済が失敗してしまうことがあります。主な原因としては以下のものが多いです。 クレジットカードの有効期限切れ その月の限度額オーバー 一時的な通信エラー カ
2017.03.06
はじめにお客様から「支払いに使っているクレジットカードを変更したい」といった問い合わせを受けることがあります。ここでは、支払いに利用しているクレジットカードの変更方法について説明します。 管理画面から変更する場合はこちら 契約者マイページから変更してもらう場合はこちら
2017.02.17
お客様が利用したカードの明細に記載される店舗名は以下となります。総合アカウント(UPC)の場合店舗名に関してカードでお支払いの場合、明細には下記のように明記されます。Visa/Master:「TAKETIN」JCB:「P.V_PIAO」※利用されるカード会社によっては、上
2017.02.17
UPC(総合アカウント)を利用しますと、即座に販売が開始できます。総合アカウント加盟店規約についてUPC(総合アカウント)を利用した決済手数料は以下のようになっています。利用できるカード会社 Visa Master JCB決済手数料Visa・Master
2017.02.17
こちらの回答はUPC決済をご利用の方だけに関係のある話です。チャージバックとはユーザー様がカード会社様へお問い合わせをしましてカード会社側で調査し、カード会社様のご判断でご返金処理となっている決済のことを言います。カード発行会社の判断による処理後の通知でございまして、カー