2020.11.18
お申込みから導入までの流れ
実際にTAKETINにお申し込みから、システム設置、お客様への販売開始までの流れをについてご紹介していきます。TAKETINのシステムを申し込むまずはTAKETINのシステムを申し込みます。利用プランの変更はアップグレードはどのタイミングでも可能で、ダウングレード
2020.11.18
実際にTAKETINにお申し込みから、システム設置、お客様への販売開始までの流れをについてご紹介していきます。TAKETINのシステムを申し込むまずはTAKETINのシステムを申し込みます。利用プランの変更はアップグレードはどのタイミングでも可能で、ダウングレード
2020.11.18
はじめに商品販売を行っていると、お客様から解約の申出や、返金のご希望の連絡を受けることがあります。方法は様々ですが、今回は申し込み詳細までいかなくてもキャンセル返金処理ができる簡単な方法を説明します。キャンセル・返金方法継続課金・分割払いの場合定期課金・分割払いを停めるには2種類
2020.11.17
はじめに運営をしていく中で、会員情報の変更やログインできないなどのトラブルなどログインに関する問題は多々発生します。基本的な知識として、どのようにログインの認証が行われているのかを理解しておくことで、問題の解決に繋がるかと思います。ここでは、会員ログインの仕組みとそれに紐付けされ
2020.10.12
はじめにGoogle Tag Managerなどにを用いて解析コードを設置する場所は<head>と<body>で異なります。アクセス解析を行いたい場合や、アフィリエイトのコンバージョン計測を行いたい場合に、解析用のコードを設置したい場合があります。その方法について
2020.10.09
はじめにお客様から「住所や登録の内容を変更したい」といった変更依頼の問い合わせを受けることがあります。管理画面ではクレジットカード以外の変更はいつでも行なえます。またマイページ機能にてお客様自ら基本情報を変更できるようになりました。そちらの機能を利用しても変更が可能です。ここ
2020.09.28
パートナー機能とは、販売者が、販売代理店を募集し活用するためのシステムです。他社に依存されない自社の営業部隊を育成し、販売促進を行うことができます。今回は管理画面からパートナー登録を行う方法をご紹介します。運営者がパートナー登録を行う方法既に会員登録されている方をパートナー登録す
2020.09.25
はじめに商品受注は申し込みフォーム(URL)からだけではなく、管理画面から直接行うことができます。ご利用方法は様々ですが、申し込みフォームからの登録と違い、自動で初回決済が行われません。ご利用のケースで注意が必要なものもございますので、順を追って説明します。登録方法個人の
2020.09.25
はじめに弊社の商品設定には「お試し期間」と呼ばれるものがあります。基本的に「お試し期間」を活用するのは初回金額は0円で、お試し期間終了後に2回目である課金の開始するケースになります。クレジットカードの登録も同時に行えますので、そのまま継続課金にスムーズに移行できるという点でも有効です
2020.09.24
はじめにユーザーの登録はは申し込みフォーム(URL)からだけではなく、管理画面から直接行うことができます。一旦、電話受付などで無料会員で入会してもらうには丁度いい機能です。順を追ってご説明していきます。新規ユーザーを追加する顧客一覧、顧客管理の右に「新規追加」を押して登録しま
2020.09.18
はじめに銀行振込で送金があった場合は、管理者が着金手続きをすることで申込みが有効になります。入金日を登録することで申し込みが有効となりますが、多くの場合、同時にお客様に対して入金確定の通知メールを送信する必要があります。順を追ってご説明していきます。登録方法について弊社シ