2023.03.06
チケットと契約の関係
はじめにTAKETINには「チケット」と呼ばれる便利な機能があります。活用方法によって様々な使い方がありますが、契約との関係において2種類あります。 契約の状態に連動するチケット 契約の状態に連動しないチケット紛らわしい部分もありますのでこちらでご説明しま
2023.03.06
はじめにTAKETINには「チケット」と呼ばれる便利な機能があります。活用方法によって様々な使い方がありますが、契約との関係において2種類あります。 契約の状態に連動するチケット 契約の状態に連動しないチケット紛らわしい部分もありますのでこちらでご説明しま
2023.01.20
はじめに①パートナー機能の「紹介者」は、申し込み(成約)に紐づくことを基本としています。(この場合、1人の顧客に対して複数の紹介者が存在する場合がある)例:私は、田中さんからの紹介で、商品を購入した。次に山田さんからの紹介でも商品を購入した。=田中さんと山田さんそれぞれが紹介
2022.11.29
はじめに総合アカウントをご利用の一部事業様について、売上額に対してデポジット(預け金)が発生します。※一定の売上以上の事業者様に対して、弊社サポートよりお声がけさせていただきます。デポジット(預け金)は、設定された預け期間を経過した後にお支払いとなります。総合アカウント加盟店
2022.11.22
はじめに※この機能はプレミアムプランでご利用できます。継続課金に最低利用期間を設定することができます。これによりマイページからの解約を制限することが出来ます。例:マイページ「自動解約モード」、最低利用期間3ヶ月の場合・最低利用期間に達さない場合は、マイページから解約不可・
2022.11.10
はじめに顧客がログインするタイミングは、いくつかあります。セキュリティ・利便性の面からワンタイムパスワード機能が用意されています。ワンタイムパスワードは、一度きりの利用でありまた有効期限も設定され安全なログインとなります。対象となるログインワンタイムパスワード機能が適応されるのは以下
2022.05.18
はじめに改正特定商取引法の施行に伴い、令和4年6月1日から顧客が注文確定に進む直前段階で下記の各契約事項を簡単に最終確認できるようにEC事業者は表示する必要があります。対応として申し込み確認画面にこれらの内容を記載できる入力欄を追加しました。この入力欄を利用し表示へ対応ができます。※
2022.05.13
チケット一括登録顧客に対しチケットを一括で登録することができます。設定の「チケット管理」をクリックしますと「一括登録」のメニューがあります。最初は何も登録がされていない状態ですので、まずが「追加」を行います。するとタイトルの設定が行えますので入力し登録とし
2022.04.15
TAKETIN管理画面では、販売管理・顧客管理が行えます。顧客へ管理項目をまとめました。概要管理機能として以下の内容をご準備しております。(一部の機能は、サポートでの追加が必要です。) 顧客基本情報の確認・編集 パスワードの再発行 申込み内容の確認 支払い状態・履
2022.03.23
はじめにTAKETINシステムから送信するメールでエラーが発生する際の対策をこちらでまとめました。※システムとしては送信を行うまでを管理の部分とし、メールが最終的に到達するかどうかは様々な要素が関係します。まずは 「メールアドレスの確認」メールが送信されたお客様のメールア
2022.03.18
はじめにインポート機能を利用して既存の顧客リストをTAKETINデータベースへ取り込む際に、ログイン情報を一斉にご案内されたい場合があるかと思います。一斉メール機能とカスタムフォーム機能を活用し仮パスワードをご案内する方法をご説明します。①顧客データに「仮パスワード」の項目を