決済管理

支払期限と督促メールについて

運営者設定の中に「入金期限と督促」という部分があります。

ここでの入金期限(支払期限日数)と督促メールが送られる条件があり、すべての契約が当てはまるものではありません。

ここでは「入金期限と督促」が行われる条件について説明します。

入力内容と概要

販売者情報の「入金期限と督促」には数値を入力できます。

  • 支払い期限日数:申込日から自動キャンセルする日数(支払期限を算出するための設定値)
  • 督促メールを送る日数:申込日から○日支払がない場合に督促メール自動送信
  • 最終督促メールを送る日数:申込日から○日支払がない場合により強い督促メール自動送信

初期設定では下記の値が入っていて、日数はお客様のご要望に合わせて自由に変更でき、自動キャンセルが起こらないようにするのもこちらで設定できます。

当てはまる条件

「入金期限と督促」機能が発動するのは条件があり下記の両方を満たす契約時になります。

  • 申込みと支払いが別れている支払い方法
  • 初回のみ

「申込みと支払いが別れている支払い方法」とは銀行振込による支払いPayPalでの支払いになります。
また「初回のみ」というのは継続課金の初回支払いや、通常支払いが対象になります。

銀行振込でも継続課金の2回目以降は別の方法で送金を促すことになります。

支払い期限が設定されず督促メールも送信されないのでご注意ください。
2回目以降の対応としては、更新案内で送金をうながして、定期請求時にもお願いするという形がおすすめです。

銀行振込での定期課金を運用する場合の注意点についてはこちらをご確認ください。

銀行振込での定期課金を運用する場合の注意点

定期課金のサービスを銀行振込という支払い方法で受け付けることは、オンライン経由での商取引という特性上、回収が難しくなってくるので弊社ではオス...
2019.06.13

カード決済の決済エラーに関してはこちらになります。

継続課金中に決済エラーとなったときの挙動を教えてください

継続課金中の契約が決済に失敗した時にはどうなる? 継続課金中の契約で、普段は問題なく課金できているのですが、決済が失敗してしまうことがあり...
2017.03.24

入金期限(支払い期限日数)

請求発生から支払い期限の日数が経過すると、申込みは「キャンセル」されます。
キャンセル時にはご契約者様に自動でメールが送信されます。

自動キャンセルを行わない場合は0日と入力してください。
注:全体の設定になりますので、支払画面で個別に入金期限を設定される場合は、ご使用になれません。

督促メールを送る日数

入金期限以上の日数を入力しているとメールは送信されません。

関連記事も要チェック

定期課金の解約(キャンセル)と課金停止の方法

継続課金を行っていると、お客様から解約の申出や、休止の連絡を受けることがあります。 こんなときに行う作業について解説します。 定...
2018.03.27

銀振の振り込み督促(催促)のメールを止めることはできますか?

初回の銀行振込やPayPal決済で、入金が確認できない場合、督促メール(催促メール)を自動で送信するように設定されています。 入金が確...
2020.11.20

お支払いの自動キャンセルを止めることはできますか?

銀行振込やPayPalで申込日になっても入金が確認できない時、デフォルトでは10日後に自動でキャンセルするように設定がされています。 ...
2020.11.18
TOP