2018.02.20
[決済アカウント]総合アカウントと自社アカウントの違いについて
TAKETIN MPでは、決済代行会社と接続して高度な決済ソリューションを導入できるようになっています。決済代行会社との接続方法には2種類あり選択でき、この方法について解説していきます。総合アカウント(TAKETINプラン)総合アカウントの特徴 弊社のアカウントを使いクレジ
2018.02.20
TAKETIN MPでは、決済代行会社と接続して高度な決済ソリューションを導入できるようになっています。決済代行会社との接続方法には2種類あり選択でき、この方法について解説していきます。総合アカウント(TAKETINプラン)総合アカウントの特徴 弊社のアカウントを使いクレジ
2017.12.05
はじめに管理画面へアクセスについて、セキュリティを高める方法をいくつかご用意していますので、ご紹介いたします。マルチスタッフ機能(プレミアムプラン)初期状態では、管理者は1人としての運用となっていますが、複数の管理者で運用する事ができる機能があります。顧客対応だけを行えるスタッフや、
2017.11.24
はじめに契約の定期決済の支払いに利用されているカードが有効期限が切れている場合、基本的には自動メールで通知が行われます。送信される条件10日後に課金される申込の支払いに利用されているクレジットカードの有効期限が切れている場合例:次回課金日が1月16日の場合、1月6日にメールは送信
2017.11.22
はじめに導入当初や新サービスの販売開始時には、テストで申込みを行い検証することも多いです。本来、ユーザーには様々な情報が紐付いており、また販売履歴などの重要なデータを消すことは好ましいことではありませんが、検証用のテストユーザーであれば残っていても良いことはありません。ユーザーの
2017.10.21
マイページでは、お客様自らが定期課金の契約をキャンセルすることができます。しかし運用方法によっては、勝手にキャンセルされると問題がある事もあるので、その挙動にはいくつかモードが用意されています。解約モードは3種類マイページからの解約の挙動は設定により3種類のいずれかをご利用いただけます。
2017.10.20
マイページ機能を利用すると、お客様に対してご自身の個人情報や現在の契約情報を閲覧・更新できるマイページを提供することができます。よって、運営者側にコンタクトを取る必要なく、オペレータが作業する手間を省力することができます。導入方法プレミアムプランの方はすぐにお使いいただけます。その他
2017.07.03
はじめにこのWPプラグインで作成する会員サイトへのログイン情報は、弊社システムで利用者(お客様)として登録されている情報を利用して認証されます。すべての利用者(お客様)には、システムがパスワードを発行しており、複数の会員サイトを作ったとしてもログイン情報は共通です。会員の登録方法
2017.07.03
用意するもの設定に先駆けてご自身で用意して頂く必要があるのは、2つだけです。以下の2つの情報を書き留めておいてください。 API連携用URL API接続キーAPI連携用URL「設定」→「運営者設定」の画面内にある「基本設定」を参照ください。サイトU
2017.07.03
はじめにこれまで複数の会員サイトを運営したいという要望が多く寄せられていまして、今回、専用のWordpressプラグインを使うことで、会員サイトを複数運用できるようになりました!このプラグインは弊社で新たに開発したもので、公式プラグインとしてWordpress.orgにも登録されているも
2017.05.15