2019.12.13
販売時に送信される自動返信メールの種類と文面の変更方法
自動送信メールの種類お客様が申し込みをされた際に送信されるメールの種類は4つあります。申込時メール申し込みと同時に送信されるメールです。申し込み内容の確認と確定を意図した内容のメールを想定しています。入金確認メール着金の確認が取れたときに送信されるメールです。カード支
2019.12.13
自動送信メールの種類お客様が申し込みをされた際に送信されるメールの種類は4つあります。申込時メール申し込みと同時に送信されるメールです。申し込み内容の確認と確定を意図した内容のメールを想定しています。入金確認メール着金の確認が取れたときに送信されるメールです。カード支
2019.12.13
お客様から会員サイトへログインできないという問い合わせがあったときのチェックポイントについて説明します。チェックすべきポイントログイン認証がNGとなる原因については、以下2点で引っかかっている場合がほとんどです。 ユーザーにロックが掛かっている チケットが無効になっている(W
2019.11.12
はじめにサービスにいくつかの有料プランがあり、それぞれのプランからアップグレード、ダウングレードをしたい場合、契約者マイページを活用して顧客自身で「プラン変更」ができる機能があります。※定額制サービス(サブスクリプション)の場合に利用契約者マイページ(プレミアムプラン)を利用すると、
2019.10.21
はじめにお客様から「ログインできない」という問い合わせをいただくことがあります。こういった場合の顧客対応についてのお薦めを紹介します。パスワードを知る方法お客様のパスワードは復号できない状態で登録されていますので、問い合わせを受けてお客様のパスワードをお伝えする方法はありません。
2019.10.21
はじめに通常、同じ月の決済を取り消した場合は明細にも乗らないことが多いのですが、明細には記載され、その下の行にマイナス金額での記載がある場合もあります。月をまたいでの決済取り消しの場合は、明細に記載されることが多いようです。実際の返金方法は、利用分との相殺とされる場合が多いようで
2019.09.17
Wordpressで会員サイトを構築している場合、会員情報はログインしたときに毎回、再取得され更新されます。よって会員情報に変化があった際にもログインを行っていただければ最新の情報になります。だだまれにですが通信状況によって、正しく情報が更新されないことが起こり会員様から問い合わせを受けるこ
2019.08.19
Wordpressの会員サイトに記載できる会員情報のショートコードが用意されています。会員名会員メールアドレス(ログインID)ユーザー名記載された場所が、該当の情報と置き換わります。ログインされていない場合や、該当の情報がない場合は空白となります。
2019.06.13
定期課金サービスを販売されている場合、いくつプランを用意されていることが多いようです。お客様はいずれかのプランに加入することになるのですが、加入しているプランを変更したいと言われることもあります。今回は、プラン変更の申し出があった際の管理画面でのオペレーションについてご案内させていただき
2019.06.13
定期課金サービスのお申込みが月末だった場合に、次回課金日はどうなるのかという疑問についてお答えします。基本ルール 31日がない場合、次回受注日は30日となる 30日もなかった場合、29日、28日と存在する日まで繰り下がる 月末に初回受注した場合、次月以降の次回受注日も月末と
2019.06.13
定期課金のサービスを銀行振込という支払い方法で受け付けることは、オンライン経由での商取引という特性上、回収が難しくなってくるので弊社ではオススメしていません。しかし、支払い方法の選択肢を広げることで、少しでも成約数や売上を向上させたいという考え方もあるかと思います。ここでは定期課金の