有効期限切れカードの通知メール
支払いに利用されているカードの有効期限が切れている場合、自動メールで通知が行われるようになっています。 送信される条件 10日後に課金される申込の支払いに利用されているクレジットカードの有効期限が切れている場合 事例:次…
支払いに利用されているカードの有効期限が切れている場合、自動メールで通知が行われるようになっています。 送信される条件 10日後に課金される申込の支払いに利用されているクレジットカードの有効期限が切れている場合 事例:次…
はじめに ユーザーの削除について操作方法を解説します。 導入当初や新サービスの販売開始時には、テストで申込みを行い検証することも多いかとおもいます。 本来、ユーザーには様々な情報が紐付いており、また販売履歴などの重要なデ…
はじめに マイページでは、お客様自らが定期課金の契約をキャンセルすることが出来ます。 しかし運用方法によっては、勝手にキャンセルされると問題がある事もあるので、その挙動にはいくつかモードが用意されています。 解約モードは…
マイページ機能を利用すると、お客様に対してご自身の個人情報や現在の契約情報を閲覧・更新できるマイページを提供することができます。 よって、運営者側にコンタクトを取る必要なく、オペレータが作業する手間を省力することができる…
弊社Wordpressプラグインによる会員サイトについての記事です。 WordPressで会員サイトを構築する場合、サーバーキャッシュが有効になっていると、ログインできないなどの報告を頂いています。 サーバーキャッシュと…
はじめに このWPプラグインで作成する会員サイトへのログイン情報は、弊社システムで利用者(お客様)として登録されている情報を利用して認証が行われます。 すべての利用者(お客様)には、システムがパスワードを発行していまして…
用意するもの 設定に先駆けてご自身で用意して頂く必要があるのは、2つだけです。 以下の2つの情報を書き留めておいてください。 API連携用URL API接続キー API連携用URL 「設定」→「運営者設定」の画面内にある…
はじめに これまで複数の会員サイトを運営したいという要望が多く寄せられていまして、今回、専用のWordpressプラグインを使うことで、会員サイトを複数運用できるようになりました! このプラグインは弊社で新たに開発したも…
カスタムフォーム機能を使うと、申込みフォームの項目を自由にカスタマイズでき、ご自身の会社や商品の申込みについて、独自の情報をお客様に入力していただくことが出来るようになります。 作成したフォームの利用は商品ごとに設定可能…